SSブログ

最近、女性に人気のiPAD小説は? [最近のニュース]


    ①  244年
 
   ② 2500ページ
 
   ③ 7 000 000セット 
 
       58.5Kg
 
 
     この上にならべた数字は何のことかわかりますか?
 
 
 
 
hyakkajiten.jpg 
 
 
これは今週初め、出版打ち切りを発表した「ブリタニカ百科事典」のデータです。
 

  ① 初版出版は1768年に英国エジンバラで週刊で発売。(現在は米国)

  ② 初版、3巻の総ページ数
 
  ③ 世界各国(9ヶ国語)で販売されたセット数(最新刊は32巻で1セット)。
 
  ④  最新刊(2010年版32巻)の総重量
 
 
 初版の3巻
hyakkaji.jpg
 
 
  

出版打ち切りの理由は、あらためて説明をする必要もないでしょう。

若者(だけではない?)の活字離れとインターネットの普及です。

(ブリタニカ百科事典は今後はデジタル版だけになるそうです)

 

hyakkajitenhaka.jpg 

 

そう言えば...

Lobyもわずか10数年ほど前までは

職業がら(翻訳)よく辞書とか辞典とか使っていましたけど、

(広辞苑なんていう重~い辞典も購入しました[たらーっ(汗)]

それがPCで簡単に検索できる電子辞書・電子辞典になり、

数年前からはインターネットでサーチするようになり、

辞書・辞典の類は本棚で埃をかぶっているざまです。

最近はWikipediaなんていう便利なツールもあります。

 

Lobyが持っていたラルース百科事典も数年前にある識字運動団体に寄付しました。 

jiten_LC.jpg

 ただし、広辞苑やポルトガル語辞典、英語辞典などは職業がら手放せません。

いくらインターネットサーチが便利だといっても、万一の時のために手元において置かなければ… 

インターネット通信は電気[雷]と同じで、いつブラックアウトになるかもわからないからです[たらーっ(汗)]

電気さえあればPCで仕事はできますが、 インターネット利用のボキャブラリー訳などを検索できないとなるとお手上げになるからです。

なので辞典・辞書類はいわば”保険”です… 

 

Lobyの保険、辞典・辞書 

jisyos.JPG 

 

若い人の中には、大学生くらいになっても辞典なんてさわったこともない、

という人が増えているとか...

新聞・出版業界も軒並み読者数が年々減りつつあり、深刻な問題となっています。

 

 

 iPad40.jpg

Kindle.jpgNook.jpg 

 

さて、話を本題にもどして、若者の活字離れに大きな威力(?)を発揮しているのが

Kindle(キンドル)、Nook(ヌーク)、iPad(アイパッド)などの電子書籍リーダーです。

ちなみに、米国では女性による電子書籍リーダーの使用が増えており、男性よりも多いそうです。

米調査会社のNielsenによれば、米国での第2四半期(4~6月)における電子端末の利用者の割合は、女性が61%と男性を上回っています。

2010年第3四半期(7~9月)の調査では、女性は46%だったというから、その増加率は[目]目を瞠るものがありますね。(参照記事

 

 

ところで...

 

 

この急増する電子書籍リーダーを使う女性たちの間で、

 

 

最近ブームとなっている読み物をご存知ですか?

 

 

 

それは...

 

 

俗にエ◯本、別名官能小説・コミックス[黒ハート]と呼ばれているジャンルのものだそうです[たらーっ(汗)]

 

 ipadhon.jpg

 

そして、

 

さらに驚くことは

 

なんと、この種類の本の読者(購入者)の

 

80パーセント

 

 

女性だという、

 

ぶったまげる[がく~(落胆した顔)][exclamation]

 

ような調査データが出ているのです。

 

 

monkuaru.jpg

 

最初この記事を読んだ時は半信半疑でしたが、

サーチしてみたところ間違いないことがわかりました。

この、女性による電子官能的内容(?)書籍の購買増の理由としては、

 

    データなので隠し場所に困らない

    本屋に買いに行かなくていいから恥ずかしくない

    その場で購入できるので楽

 

などのメリットを女性たちは挙げているそうですが、カバー(表紙)が見えないので、公園のベンチやバス、電車の中などで読んでも他人からは何を見ているのかわからないので気兼ねせずに読めるというメリットが大きいようです。

まあ、こんな電子書籍を通勤や通学の途中で読むなどというのはあまりないと思いますが(実態はわかりませんが…)、たとえば部屋で読んでいる時に親などが部屋に入ってもほとんど気づかれないというメリットもありますね。

電子書籍ブームは想像以外のところで女性の意識変革を起こしつつあるのかも知れませんね。

もっとも、このデータというか現象は日本などよりも開放的な米国の女性のものなので、控えめな日本女性の場合はかなり違う数字となることでしょう...

 

 

今日もご訪問有難うございます。 

 

        

 


あしあと(231)  コメント(27)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

あしあと 231

コメント 27

rtfk

なんだか思春期の男の子が
隠れてそういう本を読んでいた時代と比較すると
生々しくて変なカンジですね。。。

by rtfk (2012-03-22 06:27) 

SU-SAN

興味は女性も男性に劣らず持っているので、
一般的な女性像を保ちつつも欲求を一人消化できる道具が出来て
かえって健全!?。

紙の媒体はなくならないで欲しいです。
電気的な物に依存した仕組みの社会になりつつあるのが嫌。
ブログ書いていてなんですが、人同士を繋ぐのはいつまでも
電波ではなく形に残る手を掛けた品であって欲しいです。
by SU-SAN (2012-03-22 07:30) 

サンダーソニア

日本女性はすでに「控えめ」という範疇からは
外れているかと思われます。
by サンダーソニア (2012-03-22 07:32) 

musselwhite

こんにちは。
nice ありがとうございました。
グロイものをお目にかけて申し訳ありませんでした。
私は広辞苑、大辞林 ロングマンなど9種類の電子辞書をパソコンで使っていますが、次第に自分が駄目になって行く様な気がしています
by musselwhite (2012-03-22 08:54) 

トックリヤシ

世の中、勝手に変わっていっちゃいますネ~。
この歳でどこまで追いつけるやら~(x_x;)

by トックリヤシ (2012-03-22 09:13) 

Silvermac

NewiPad、売れているようですね。
by Silvermac (2012-03-22 09:31) 

ナツパパ

すごい目力だっ!!
こういう風に睨まれたら、わたしなにも言えません。
煮るなり焼くなりして下さい(笑)
by ナツパパ (2012-03-22 09:31) 

くまら

ブリタニカ百科事典、友人の家に有ったのを覚えてます
しかしながら、女性が百科事典??意外です^^;
by くまら (2012-03-22 10:02) 

nana_hyr

手にしたことはないけど、ブリタニカのニュースはやっぱりちょっと淋しくかんじました。
思春期に純文学を背伸びしたいたころは注釈だけでわからない言葉は辞書で調べて、小説に戻りまた辞書にはしり、繰り返して中々時間がかかりながらも辞書が好きになりました。
今でも紙媒体は頼りがいありますよね。
紙は木を消費するけど、電子はいつ消失するかわからないリスクが高いですしね。(東日本大震災ではいやってほど感じました。)

女性の楽しみ、新しい形、応援します^^
興味は個人差あれど、ありますからね~w
by nana_hyr (2012-03-22 11:47) 

ryuyokaonhachioj

ユキワリソウの正式名前は、ミスミソウというそうです。
雪が溶けた頃咲きだすので(ユキワリソウ)と言ってる
説もあります。
by ryuyokaonhachioj (2012-03-22 13:54) 

青い鳥

ブリタニカの出版停止のニュース、驚きました。
大分前から日本の高校生は紙媒体の辞書は使っていません。
電子辞書が教材に含まれています。
by 青い鳥 (2012-03-22 14:00) 

駅員3

このニュースは、ちょっとビックリしましたが、考えて見れば、当然の事のような気もします[揺れるハート]
by 駅員3 (2012-03-22 14:13) 

リキマルコ

私はおっさんがかなり入っているのでこういう小説は読みません、もっとべたなエ〇本のほうが好きです^^(いや、嘘ですよ!!)
女性って結構興味あるんでしょうね!ドロドロのやらしい昼ドラなんかも人気ですしね^^
by リキマルコ (2012-03-22 16:57) 

makkun

こんばんわ~

コメントありがとうございました~
明日が目の再検査日で~す・・・
何にも無ければお酒が飲めますが
まぁダメでしょうね~(●^□^●)アハッ!
by makkun (2012-03-22 20:09) 

さきしなのてるりん

売れなくなったもう一つの理由、漬物をしなくなった=漬物石の代わりに使う必要がなくなった。ってのは冗談だけど、重いです。32巻58kってことは1冊2キロ近いですよ。うちは広辞苑のかなり古いのを使ってますが、枕に(笑)。
by さきしなのてるりん (2012-03-22 20:26) 

Loby

>rtfkさん、そういえばそうですね。
 でも、技術の進歩というものは、それまでに考えられなかった意識の変化をもたらすものですね。

>SU-SANさん、そういう見方もできますね。
 たしかに関心は女性も男性に劣らずもっているけど、社会的、家庭的(教育)な枷のために控えめに振舞っていたのですからね。
 
 紙の媒体はおっしゃるとおり、失くなってほしくないですね。私も旧世代のせいか、やはり購入した本は本棚などに保存しておきたいタイプです。
 近年のIT技術の進歩によって、人間同士の関係(付き合い)はますます希薄になりつつあるようですが、大震災の折にも明白になったように、いざという時に生存を可能とするのはふだんのお付き合いですね。

>サンダーソニアさん、そうですか?
 私はまだまだ日本女性は「やまとなでしこ」的なしとやかさと控えめさを内部にもっていると思うのですが…

>musselwhiteさん、ご訪問&あしあと有難うございます。
 なかなか興味深い、「動物界の生存競争」でした^^b
 そうそう、電子辞書というものもありますね。
 私も以前、広辞苑や英和辞典のデジタル版を使っていましたが、今はまったく使っておりません^^;
 PCやデジタル辞典はたしかに便利ですが、漢字などは紙に書くのを急速に忘れてしまいますね(-_-;)

>トックリヤシさん、あはは~♪
 そんなに気にしなくてもいいと思いますよ。
 
>Silvermacさん、かなり売れていますね。
 でも私は携帯もスマホもとっくに放棄しました^^;

>ナツパパさん、あはは。
 なんせTVドラマの怪力ヒロインの睨み目ですからね^^;

>くまらさん、おお、そのご友人、すごいものを揃えておられたのですね! 

>nana_hyrさんもお若い頃から辞書に親しんでおられたのですね^^
 私もかなり辞書や辞典のお世話になりました。現在はWikipediaなどという便利なネット辞典を利用しておりますが…^^;
 紙媒体は紙質さえよければ数百年、あるいは数千年保存できますからね。
 男女同権、小説やコミックも男女ともどのようなジャンルでも読む権利ありますね。

>ryuyokaonhachiojさん、ご説明ありがとうございます。 可憐な花ですね♪

>青い鳥さん、そうですか。
 こちらでは、学校での英語授業にはまだポケット版英語辞書を学生たちは使っていますよ。

>駅員3さん、そうですね。
 この調子では、あと10年もしたら新聞もすべて電子版になるかも、ですね。

>リキマルコさん、えっ、”おっさんが入っている”??
 (ちょっと意味が分かりません^^; こういう類のモノは読まれないということは分かりましたが…)
 女性のそちらの方への関心は、社会的、歴史的に抑制されてきていますが、SU-SANもおっしゃっているように、男性と同じくらい関心があるそうです。
 ドロドロのやらしい昼ドラが人気なのも、そういう女性の潜在意識を引き付けるからではないでしょうか?
 (とんだ心理分析になってしまいました^^;)

 
 
by Loby (2012-03-22 20:33) 

Azumino_Kaku

こんばんは、
百科事典も全時代の遺物になってしまいましたか。
でも私も紙媒体派です。
本はやっぱり紙でないと。。
今月もいろいろ買い込みました、足の踏み場もありません。。
by Azumino_Kaku (2012-03-22 21:43) 

セイミー

ご訪問いただき有難うございます
by セイミー (2012-03-22 22:34) 

みずき

そっかー、そういう層もあったんだ、という感じです。
BL好きの腐女子なので、男女の官能小説というのは
入院した時にオジサマ向けのものが病棟の読書コーナーに
あって、暇つぶし&好奇心でそれを読んで以来、手に取ってないです^^;
by みずき (2012-03-22 23:00) 

yomogi

Lobyさん、こんばんは!

確かに、辞書ひかなくなりましたねー。
でも、辞書でひいた方が覚えられますよね。

そう言えば、yomogiは、大学時代。
深夜番組で、官能小説を国語の問題にして、
それを解く大学生役で出たことがあります。(^_^;)
by yomogi (2012-03-22 23:43) 

mizuho

Lobyさん、こんばんわ。

いつもありがとうございます♪

最近は、ipadや電子書籍が流行りなのだと思いますが、
私は断然、紙派です。
特に、読み物は、パソコンだとつらい。
印刷して読むことも多いです。
時代の流れに逆行してる!?

辞書は、たまに読むと、新たな発見があって、
私は好きですよ~。
大学の時にフランス語学科で専攻してたから、
家には、国語と英語とフランス語の辞書があります。

官能小説もありだと思いますが、
ひとそれぞれでしょうね~。
by mizuho (2012-03-23 01:00) 

Loby

>Azumumino_kakuさん、こんばんは。
 これから20年もすると映画などでも書斎に本がずら~っなんてシーンもなくなるかも知れませんね。
 私も紙媒体が好きです。
 Azuminoさんは毎月かなり読まれているのですね^^

>セイミーさん、ご訪問&あしあとありがとうございます。

>みずきさん、そうですね、こういう層もあったのですよね^^
 官能小説は昔からありますよね。隠れたベストセラー?

>yomogiさん、こんばんは!
 昔は受験用に豆単を読んだあとで片っ端から喰ってしまった… なんていう豪傑受験生(?)もいたとか聞きましたが、今となっては伝説ですね。
 えっ、大学時代に官能小説を解く学生役をされた?
 本物の役者さんにならなかったのが惜しかったですね^^;

>mizuhoさん、こんばんは。
 こちらこそいつもご訪問ありがとうございます。
 
 私もよく印刷して読んでいます。
 どこでも持ち運べるし、手軽に読めますからね。

 Oh,oh!mizuhoさんはフランス語が堪能なのですね! すご~い!!!
 私はフランス語はダメだし、英語もダメです^^;
 ポルトガル語はまあまあですが。

 官能小説ね。
 やはり好きな人がいるから売れるのですよね。
 個人の好みだし、別に読んだからってどうっていうことありませんね。

by Loby (2012-03-23 02:42) 

ちゃーちゃん

成る程ネ・・・そう言えばワタシも広辞苑使わなくて電子辞書が多くなって来ましたんw。
by ちゃーちゃん (2012-03-23 07:11) 

だいず

お~っ!意外な調査結果ですね・・。
これからは、電子書籍の時代になってくるのかな。
by だいず (2012-03-23 07:54) 

よいこ

ブリタニカは知っていましたが、なるほどなぁ、と知らないことも多くてびっくりしました
by よいこ (2012-03-23 09:59) 

Loby

>ちゃーちゃんさん、そうでしょうね。
 電子辞書はたいへん便利ですからね。
 私は電子辞書も使わなくなりました^^;

>だいずさん、そうですね~!
 今後は電子書籍が増えると思いますね。

>よいこさん、ご訪問&コメントありがとうございます。
 ブリタニカはあまりにも有名ですものね。
 244年もの歴史に終止符を打つということは、やはり歴史(文化)の変化の現れでしょうね。

by Loby (2012-03-23 20:23) 

beny

 日本も肉食系女子が増えていけば、購読が増えていくでしょう。
by beny (2012-03-25 09:30) 

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。