SSブログ

訪日旅行㉓ 大阪・道頓堀編 [旅行]

 

 大阪市内観光と言えば...



やはり道頓堀はパスするわけにはいきません。


道頓堀のシンボルとなったグリコサイン

1グリコ看板







道頓堀の名前の由来

歴史学者の幸田成友氏によれば、1612年(慶長17年)に南端が堀止になっていた東横堀川と西横堀川を結んで木津川へ注ぐ堀川の開削が開始され、河内源氏の流れを汲む畠山氏の一族の安井道頓(成安道頓)が工事奉行に任命されたが、大坂の陣で道頓が戦死したため、従弟の安井九兵衛や安藤藤次らが引き継ぎ、1615年(元和元年)に完成した。当初は新堀・南堀川・新川などと呼ばれていたが、大坂城主の松平忠明が道頓の死を追悼し、また、相当な私財が投じられたことや功績に鑑み「道頓堀」と命名した。 (Wikipediaより)





                                           道頓堀に行くまでの写真です。Fujifilm XA-5


1000394







1000395







                                                            有名な『王将』

1000398






1000396







大阪の、こういう雑然とした感じ好きです。
東京はあまりにも整いすぎている感じ。(上野のアメ横などどは別ですが)

1000397















1000399








1000400







道頓堀にはちょっと不釣り合いな感じのオブジェのような建物

1000401






見えてきました、道頓堀シンボルのグリコのサインが!

1000402






                         道頓堀川にかかる橋の上で記念撮影[カメラ]

1000406




グリコの広告塔の歴史

初代の広告塔は高さ33mで、1935年に設置された。ランナーやグリコのロゴが6色に変化し、毎分19回点滅する花模様で彩られた。当時のランナーは1923年の極東選手権競技大会で活躍したフィリピンのフォルチュナト・カタロンや1924年のパリオリンピック代表選手の金栗四三・谷三三五らを参考にしてデザインされたものだったが、1943年、太平洋戦争中、鉄材供出のため解体された。

6代目は2014年10月リニューアルを終え公開された。
5代目を踏襲するように青色の背景にゴールインマークが浮き出るようにデザインされ、照明に14万個のLED照明が採用された。日中はLEDは点灯しないが18時から24(0)時までサインに仕込まれたLEDが点灯し、ゴールインマーク部分を除いた部分に動く背景が描写される。
稀にゴールインマーク部分のLEDにも動画が描写され、ゴールインマークが動いていように見せる事も可能でサイン全体があたかも一つの大型LEDビジョンのようにしてマークの制限を受けないで様々な映像を映し出す事が出来るようになった。



道頓堀は大阪の人気スポットなので、すごく外国人観光客が多かったです。

1000404







1000407





心斎橋筋 商店街

1000405





これから『新栽培筋ラビリント』に入ります。一度入ったらいつ出れるかわかりません...[たらーっ(汗)][たらーっ(汗)][たらーっ(汗)]

1000408






同伴のオバサンたちは、一軒のお店に入ると30分~40分も見て回るのです。
一軒が終わると、次のお店... というわけで、まさしくラビリントでした[がく~(落胆した顔)]
本屋さんでもあればLobyもヒマを潰せたのですが、なぜか本屋さんはありませんでした[もうやだ~(悲しい顔)]

1000409






クレープは日本では大人気なんですね。

1000410






中之島公園にも行ってみました。公会堂が素敵です。
1000392





1000389






1000393





昼食はこのお店でいただきました。

1000412




ラーメンとギョーザを注文しましたが、メッチャおいしかったです♪

1000413






お土産の買い物を買うために寄ったDデパートのおトイレ。
五つ星ホテルなみの立派さ、清潔さでした。


1000411



usagi_wave.jpg
今日もご訪問有難うございます
lobo.gif

usagi_wave.jpg


あしあと(29)  コメント(8) 
共通テーマ:地域

あしあと 29

コメント 8

こんちゃん

今回の場所は私も行ったことあります。
確かに心斎橋あたりはどこ歩いているんだろうと迷います。
by こんちゃん (2019-06-02 04:10) 

tsun

心斎橋筋商店街はお店があり過ぎで、そんな感じだと1日あっても出られませんね。
by tsun (2019-06-02 16:33) 

プー太の父

私も子供の頃はグリコのおまけつきの
キャラメルをずいぶん食べたものでした。
おかげで私の歯は虫歯だらけです(笑)
心斎橋をはじめどこへ行ってもすごい人ですね。
やはり外国人の観光客も多いようですね。
by プー太の父 (2019-06-02 17:33) 

横 濱男

大阪の食べ物は、美味しいですからね。
一軒のお店に入ると30分~40分・・・ツライですね。(^▽^)
by 横 濱男 (2019-06-02 19:29) 

ヨッシーパパ

道頓堀のグリコの前は、皆が写真を撮っていますね。
本当に、賑やかです。
by ヨッシーパパ (2019-06-02 20:02) 

kuwachan

東京もそうですが本屋さんが少なくなりました。
以前は時間を潰すときによく入っていましたが
最近は見つけるのに苦労します。
ネットでの販売が主力になったからでしょうね。
by kuwachan (2019-06-04 22:46) 

トモミ

最後のトイレ、めっちゃキレイですねぇ(笑)、ちょっとびっくり!!

by トモミ (2019-06-08 13:37) 

Loby

>こんちゃんさん、よそから来たものは迷いますよね。
 でも、大阪の雰囲気は好きです^^b

>tsunさん、大阪も魅力的なところもお店もたくさんありますからね。
 見て歩くだけでもかなりかかりそうです。

>プー太の父さん、私もグリコのキャラメルのおまけの思い出があります。
 でも、あまり虫歯の記憶はないので、たぶん母が歯磨きをさせていた
 のだろうと思います。今でも入れ歯は一本もないのですが。
 大阪はいい町です。大阪人は気さくだし、食べ物も安いですしね。

>横 濱男さん、今回は駆け足観光で、今思い返してみると、
 もっと見るべきところとか食べるものがありましたけど、
 それらは次回の楽しみにとっておきます^^

>ヨッシーパパさん、あのあたりは行ったことがなかったので、
 昔はどうだったか知りませんが、やはり観光客などは少なかった
 と思います。今は、日本全国外国人観光客だらけですね。

>kuwachanさん、やはりそうでしょうね。
 昔はアーケード街にはかならず大きな本屋がありましたものね...
 ほかにも個人経営の小さな本屋さんもありましたけど、今はほとんど
 残っていませんね。

>トモミさん、日本のトイレはどこでも清潔ですけど、今回はこの
 Dデパートともう一か所で、まるで王宮のようなステキなトイレに
 巡り合いました(?)。

by Loby (2019-06-10 06:55) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。