SSブログ

男性は健康管理よりもマイカーのメンテ? [健康]

 男性は自分の健康管理よりマイカーのチェック&メンテを優先する―

最近米国で行われた男性の健康関心度調査ではこのような結果がでたそうです。

carrao.jpg


米国では先月、Men’s Health Network(男性の健康ネットワーク)とAbbott製薬が共同で男性の健康キャンペーン「T-Talk Tune-Up(T -トークチューンアップ)」を実施し、実際に男性が健康管理に関してどのような意識をもっているかを知るために、45歳から65歳の男性500人を対象にリサーチを行ったところ、実の40%の男性が自分の健康管理よりもマイカーのチェックやメンテの方がしやすいと回答。(関連記事

また男性の多くは普通とは違った症状を… 続きを読む


酒は飲め飲め長生きしたいなら… [健康]

  ”酒は百薬の長” と昔から言われています。

調べてみるとこの言葉の出典はかなり古く、2千年ほど前に書かれた漢書に出てくる言葉だそうです。


b1.jpg


   お酒好きの方はこの言葉が大好きなようで、お酒好きでない人はお酒のみにだけ都合のいい言葉だと思っているようで、”酒は百薬の長” という言葉があるかと思えば、”酒は万病のもと” という正反対の言葉があるように、酒の健康への影響については賛否両論が今でもかなりあるようです。

しかし、しかし... 続きを読む


ウォーキングは脳の老化を防ぐ [健康]

  一週間に10キロ歩こう!

そうすれば脳の老化を防げる!

こんな内容の研究レポートがNeurology誌に発表されました。


neu.jpg


歳をとると筋肉や脳細胞が縮小することはよく知られていますが、このほど、米国のピッツバーグ大学心理学部のキーク・エリクソン教授らの研究チームは、認知力に問題のない健康な成人(平均年齢78歳)299人を対象として13年間にわたって続けて来た研究結果を発表、それによると、歩く距離によって灰白質の量に差がつくことが明らかになったそうです。

続きを読む


散歩をしない日は... [健康]

   寒~い!

今朝、いつものように散歩をしようとショートパンツとTシャツに着替えて外に出たところ、小雨まじりの風が吹いていました[がく~(落胆した顔)]

室内温度は15度程度だったのですが、外の気温は12、3度といったところでしょうけど、体感温度は10度以下[バッド(下向き矢印)]の感じ。

”なーんだそれくらい全然寒くないよ!”

と日本に住んでいる方は思われるかも知れませんけど、Lobyは生来寒がりだし、小雨まじりの中を歩く勇気はないのです。。。[ふらふら]


散歩は即中止[exclamation]ですR-1.jpg


あはは。 この標識(一時停止)使えますね[あせあせ(飛び散る汗)]


続きを読む


新型インフルエンザワクチンを接種しました [健康]

 朝、いつも通り40分ほど散歩をして帰ってきたら、朝早くユウちゃんに予防接種を受けさせるために保健所[病院]まで行っていた奥さんが帰って来ていて、保健所で「新型インフルエンザワクチン(A1N1)」の接種が始まっていたので受けててきたとのこと。

「たくさん(接種)を受けに来ている人がいた?」と聞くと

「あまりいなかったわ[るんるん]

とのことなので、すでに散歩スタイル(Tシャツ、ショートパンツ、日よけ帽子(野球帽)、スニーカー)でいたので、”備えあれば憂いなし”のことわざにしたがって、早速接種を受けることにし、ついでに母親も連れて行くことにしました。


新型インフルエンザは働き盛り世代と妊婦に致死率が多い...

予防接種.jpg



保健所は歩いて10分もかからない近いところなのでこういう時は便利です[わーい(嬉しい顔)][手(チョキ)]

続きを読む


あしあと(43)  コメント(18) 

日本人の”食”の知恵 [健康]

先日、ブラジル最大の民放TV局が『日本人の長寿の秘密』[ぴかぴか(新しい)]と題して特集レポート番組を[TV]放送しました。
なかなか興味深い内容でしたが、日本人であるLobyも知らないことがあってたいへん勉強になりました。
このレポート番組の内容は、同TV局のサイトで動画として観れますのでご関心ある方はこちらからどうぞ。動画を拡大して観るとブラジルで放送された通りに観れます。ただし、解説は当然ポルトガル語ですのであしからず。

この特集レポート番組『日本人の長寿の秘密』で紹介されたのは、日本人が世界一の長寿だということと。
まあ、これは日本人なら誰でも知っていることですが、その長生きで健康的な生活(でなければ意味がありませんからね)を可能としているものの一つは大豆を主とした食事、つまり豆腐、ナットウ、味噌にあるということです。この大豆の接収量の多さは良質な植物性たんぱく質を取り入れれるというメリットのほかに、女性の場合は、欧米(ブラジルも含む)などの女性が更年期以降に必ずと言ってよいほど補充するエストロゲン(女性ホルモン)を日本の女性はほとんど必要としないということだそうです。その理由は、大豆に含まれるイソフラボンが更年期障害に効果があるからだそうです(男性にどのような効果があるのかについては何も説明ありませんでしたけど…)

misosiro.jpg

続きを読む


健康のためには夫婦は別々のベッドで寝よう! [健康]

   イギリスの睡眠学の権威は、「健康のためには夫婦(カップル)は別々のベッドで寝るのがいい」とのアドバイスをしています (゜∇゜ ;)エッ!?
倦怠期の夫婦&カップルにとっては朗報[るんるん]とも言える、親切(?)な学説を唱えているのは英国のサーリー大学のネール・スタンレー教授で、今月、開催された英国科学フェスティバルで発表 オオーw(*゜o゜*)w
スタンレー教授は、ベッドを共にする夫婦(カップル)は、健康を損ね、おたがいの関係が悪化するリスクがある、と言っているのです[あせあせ(飛び散る汗)]

              cama.jpg
     

続きを読む


フットサルは心臓に悪い? [健康]

 今日は朝から太陽が雲間から時々顔を出しています。
雨はやんだようです。 なんかこの町も例の町のように週末に天気が悪くなる町でなければいいんですけど(^^;

 人質事件は、昨日午後、脳死状態となった女性の家族が彼女の臓器を提供することを承認したとのニュースが流れ、この痛ましい事件も最終局を迎えたようです。 
結膜や腎臓などの臓器を移植してもらい、新しい人生を生きるチャンスを再び得られた人たちは、彼女の分までしっかり人生を生きてほしいと願います。 そして彼女の冥福をここで祈らせていただきます。

   【フットサル世界選手権でスペインチームと熱戦をくりひろげたブラジルチーム】
  896044-9984-ga.jpg

 さて、話をタイトルにもどして、室内サッカーと呼んだ方が分かりやすいスポーツにフットサルがあります。
Wikipediaによると「フットサル(Futsal)は、基本的には室内で行われるサッカーに似た競技である。長らく非公式に行われ統一ルールというものが存在しなかったが、1989年に国際サッカー連盟(FIFA) がフットサルも管轄することになり、1994年には世界共通の統一ルールをまとめた。」とあり、最近は日本でもかなり人気が出ているようです。
たまたまフットサルの世界選手権がリオデジャネイロで開催されており、フットサルはブラジルでもサッカーに追いつくような大人気となっているため、毎日のようにTVで実況放送していたので観戦してみましたが、なかなか面白い(゜ー゜)(。_。)ウンウン

室内競技であるため、ピッチ(コートのこと)が縦38-42m×横18-25m (国際大会)と小さいため、ゲーム展開が速く、プレーヤーがゴールキーパーを含めて5人、ゲーム時間が前後半の20分の計40分、と短いため、1時間以内に終わってしまう、観戦に実に手ごろなスポーツであるということに気がつきました。
サッカー同様、フットサルでも強いブラジル選抜チームは順調に決勝戦まで勝ち進み、宿敵スペインと対戦!
スペインはフットサル世界選手権でブラジルチームを2回破り2連覇を達成した強豪です。
決勝戦は昨日行われましたが、雪辱を目指すブラジルチームと三連覇を目指すスペインチームのゲームは手に汗を握る接戦!
ブラジルが一点入れると、スペインが取り返す。ブラジルが二点目を入れてこのまま勝ち逃げできるかと思ったらゲーム終了前にスペインが同点ゴールを決め込む。 ついに延長戦となりましたが同点のままPK(ペナルティキック)で勝敗を決することに!
ブラジルは前大会の準決勝戦で同じようにPKでスペインに敗れた苦い経験があるため、今回こそは、とブラジルチームも張り切ったのでしょう、結果は、ブラジル4xスペイン3で見事に宿敵スペインを撃破しました!

で、なぜフットサルが心臓に悪いかというと、あまりにもスポーツ展開が速く、強豪同士のゲームであるため、一瞬も目がはなせないスポーツだからです。もう、胸がドキドキしっぱなし!
心臓が悪い方にはあまりお勧めできない感じのフットサル試合ですが、面白さは抜群です。

            【フットサルのピッチ (Wikipediaより)】
Futsal_pitch.png



あしあと(16)  コメント(6) 
共通テーマ:地域

紫外線は肌の敵? [健康]

 年末休暇中なので、朝のうち散歩をしています。
といっても気の向いたときだけσ(^_^;)アセアセ...
朝の涼しいうちの散歩...、と言いたい所ですが、午前8時半過ぎでも陽は強く汗だらけ(^^;;
午前8時半といっても、サマータイム(夏時間。電力節約のため時計を1時間進める制度)なので、実際は7時半ころなのですが、この時間でこの暑さだから10時以降は推してや知るべしです。
まあ、早い時間帯なのでランニングシャツで歩いても日焼け止めクリームなんて塗らなくても日焼けはしません。←これが唯一のメリットだったりして...

Lobyは家にいる時は、ポロシャツかTシャツを着ているんですが、今日は珍しくランニングシャツ(1枚しかもってない)を着て散歩に出たのですが、普段は日に当たらない肩なんてほとんど日焼けしてないから、真昼の強烈な紫外線なんかに当たるとたちどころに真っ赤に焼けてしまうのですよね。。。

紫外線が肌に悪いことは誰でも知っていることですが、こんがり焼いた(まるでパンみたい^_^;)肌には誰でもあこがれるようで、ブラジルでもみなさんよくビーチや屋外プールに行って肌を焼いています(^^;;
たしかに素敵に日焼けした肌からは健康さとかカッコいいサーファーボーイ&ガールなどを想像しますけど、特に肌の健康に気をつける日本の女性のみなさんならご存知のように、紫外線を浴びすぎた肌は急速に老化するのですよねσ(^_^;)アセアセ...

サンパウロではあまりビーチに行かないのでなんとも言えませんが、リオではビーチのそばに住んでいたので、よく肌がぼろぼろになった女性をよく見ましたね。 それも40に届くか届かないか、といった歳で(怖~い)。 こんな人たちは、きっと10代後半か20台までは素敵に日焼けした肌を誇っていたのでしょうね。 でもあんなにぼろぼろになった肌を見ると、やはり普段私たちが食事のカロリーとか運動とかにたいへん注意するように、肌の健康にも注意しなければならないのですよね。
        
         【 ビーチは楽しいけれど... 日焼けに注意しましょうね 】


あしあと(2)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

新車の匂いは体に毒? [健康]

新車を買った人、または新車に乗った人は、シートに座ると新車独特の匂いがあることを知っていますよね。
Lobyは3、4年ごとに車を買い替えているのですが、以前、車を買い換えたばかりの時、友人を乗せたのですが、その友人いわく「新車のこの匂いはいいなァ」
Lobyは新車の匂いなんて気にもしてなかったのですが、その言葉を聞いて(そんなものかなァ…)と思ったのを覚えています。

     【 新車の車内は新車独特の匂いがあるけど... 】

さて、今度もシトロエンを買って、その新車の匂いを満喫(?)しつつ毎日ドライブしているLobyですが、日曜の新聞のカー特集ページで『新車の匂いは体に悪い』と出ていたのでびっくり。読んでみると車内のパーツなどに使われているプラスチック、ゴム、接着剤などはトルエンを放出し、このトルエンという化学物質は「Wikipedia」によると、

「トルエン蒸気の吸入には中毒性があり、強い吐き気を催す。長期にわたり繰り返し吸入を続けた場合、回復不能の脳障害を負うことが確認されている。トルエンは液体からの蒸気吸入だけではなく土壌汚染、地下水汚染等により経皮・経口で体内に入る可能性がある。また、塗料や樹脂などの建材の溶剤として用いられたトルエンが室内に放出されることがあり、シックハウス症候群の原因物質のひとつであるといわれている。また排気ガス等へも含まれている。」

とかなりの有害物質なのですσ(^_^;)アセアセ…
もっとも、WHO(世界保健機関)の基準によれば、閉鎖された空間の中でのトルエンの許容リミット量は50ppmだそうですが、自動車メーカーはもちろん(?)トルエンの危険性をよく知っており、新車の車内でのトルエン濃度が基準値以下になるように気をつけているようですが、基準値以下でも体に悪いことには変わりはありません。

それとまた、トルエンも体に悪いけど、車の窓をみんな閉め切ってエアコンをつけて運転するのもかなり体に悪いそうです。 Folha紙(ブラジル最大の新聞)がEco Quest社に依頼してサンパウロ市内で行ったテストでは、窓をしめきった車に二人いる場合、車内のCO(一酸化ガス)とCO2(二酸化ガス)の量は、なんと4分後にWHOの基準値の4倍になったそうです!
Lobyなどは、毎日の通勤で外のバイクやトラックの騒音や排気ガスなどから身を守るため(?)窓を閉め切って、暑い時はエアコンをつけていたのですが、今後は少々騒音がうるさくても排気ガスを吸っても、健康のため、体のためには窓を開けてドライブするようにしなければいけませんね。。。


あしあと(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。