SSブログ

訪日旅行⑰ 京都観光・二条城編 [旅行]

   京都観光、今回は二条城です。




0-二条城-00a


二条城って、てっきり徳川幕府によって建てられたものだと思っていましたが、足利氏、織田氏、豊臣氏などの将軍によって建てられ、使われた屋敷や城郭もあるのですね。


ちなみに、Wikiによれば 城内全体が国の史跡に指定されている他、二の丸御殿(6棟)が国宝に、22棟の建造物と二の丸御殿の障壁画計1016面が重要文化財に、二の丸御殿庭園が特別名勝に指定されている。さらに1994年(平成6年)にはユネスコの世界遺産(世界文化遺産)に「古都京都の文化財」として登録されている。” そうですから、たいへん見応えのあるところです。



東大手門から入ります
撮影Fujifilm X-A5)
0-二条城-01



それぞれ、各時代の二条城は

①室町幕府13代将軍足利義輝(在職:1546年 - 1565年)の居城。


②室町幕府15代将軍足利義昭(在職:1568年 - 1588年) の居城として、織田信長によって作られた城。二条通からは遠く離れていた。ただし平安京条坊制の「二条」(二条大路と中御門大路(現椹木通)に挟まれた地域)には城域の南部分がわずかに含まれる。義輝の「二条御所」とともに「二条」の名を冠して呼ばれるのはこのためと考えられる。


③織田信長(右近衛大将職:1575年ー(1582年)が京に滞在中の宿所として整備し、後に皇太子に献上した邸「二条新御所」。二条通にも面さず条坊制の二条にも属していない。二条家の屋敷跡に設けられたための呼称と考えられる。


④徳川家康(将軍職:1605年-1616年)が京都の守護及び上洛時の宿所として造営した城。後の近代には宮内省の所管となり「二条離宮」となる。今日の二条城の原型が整ったのは、三代将軍家光が後水尾天皇を二条城へ招くために数年がかりで行った大改築によるもの。創建は家康だが、完成させたのは家光。

なーるほど、とても興味深いですね。


0-二条城-01b



二条城城内図全体マップ(サイト元離宮二条城よりお借りしました
map_zentai



唐門

0-二条城-01c唐門
京都でも人気スポットの一つらしく、見学客も多い


唐門は切妻造の四脚門で、堂々たる唐破風や極彩色の彫刻が特徴。同時代の唐門の中では国内最大級。

一目して”豪華絢爛" という言葉がぴったりの門です。


0-二条城-01c唐門2







0-二条城-01c唐門2a







0-二条城-01c唐門3






車寄
0-二条城-02車寄







0-二条城-02車寄2







二の丸御殿

0-二条城-03二の丸御殿









0-二条城-03二の丸御殿1


二の丸御殿


江戸時代の武家風書院造りの代表的なもので,車寄(くるまよせ)に続いて遠侍(とおざむらい)、式台(しきだい)、大広間(おおひろま)、蘇鉄の間(そてつのま)、黒書院(くろしょいん)、白書院(しろしょいん)の六棟が東南から北西にかけて雁行に立ち並んでいます。 建物面積3,300平方メートル,部屋数33,畳は800畳あまり敷かれています。(元離宮二条城より引用)







二の丸御殿の庭


0-二条城-03二の丸御殿2









0-二条城-03二の丸御殿3庭









大広間、黒書院あたり
0-二条城-03二の丸御殿4庭








0-二条城-03二の丸御殿5庭








たぶん白書院あたり
0-二条城-03二の丸御殿7二の丸庭園








本丸櫓門の側の堀
0-二条城-04本丸櫓門の堀








本丸御殿

0-二条城-05本丸御殿







0-二条城-05本丸御殿1



本丸御殿


内堀に囲まれた部分20,000平方メートルを本丸と呼びます。

創建当時の本丸御殿は,二の丸御殿にほぼ匹敵する規模をもっており,内部は狩野派の障壁画で飾られていました。 また,本丸には五層の天守閣がそびえていましたが,寛延3年(1750年)落雷のため焼失,さらに天明8年(1788年)には市中の大火のため殿舎をも焼失してしまいました。その後永らく本丸御殿の再建はならず,幕末に15代将軍慶喜の住居として,本丸御殿が建てられましたが,明治14年に撤去されました。現在の本丸御殿は,京都御苑今出川御門内にあった旧桂宮邸の御殿を,明治26年から27年にかけて本丸内に移築したものです。(元離宮二条城より引用)

 本丸御殿内は撮影禁止なので写真はありません。





0-二条城-05本丸御殿1本丸庭園








天守閣跡の石垣と堀

0-二条城-05本丸御殿2堀







本丸庭園

0-二条城-05本丸御殿3庭1









0-二条城-06堀







南中仕切門から出ます
0-二条城-07南中仕切門




南中仕切門から西門へと続く道には、食事をとれる屋台が並んでいます。
0-二条城-08屋台で食事





京の細うどん『大田安』さんで食べることに
0-二条城-08屋台で食事1







0-二条城-08屋台で食事2





細うどん、たいへんおいしかったです。のどごしもいいし、味も最高でした。
Lobyはうどんだけでは足りないので寿司も注文しました。
0-二条城-08屋台で食事3




usagi_wave.jpg
今日もご訪問有難うございます
lobo.gif

usagi_wave.jpg

あしあと(30)  コメント(10) 
共通テーマ:地域

あしあと 30

コメント 10

kuwachan

二条城といえば中学校の修学旅行の時に初めて行ったのですが
うぐいす張り(人か来たらわかるように音がするように廊下の板を貼っている)
の説明が印象に残っています。
二条城に最近はこんな屋台があるんですね。知らなかったです。
by kuwachan (2019-03-10 16:35) 

横 濱男

二条城は外から眺めただけです。
結構、歩きましたね。。
京うどんは、上品で美味しいです。
by 横 濱男 (2019-03-10 20:22) 

こんちゃん

ここも行ったことない場所。
唐門はすごい派手ですね。ぜひ生で見てみたいです。
うどん美味しそう。
by こんちゃん (2019-03-11 04:08) 

トモミ

二条城は私も行ったことアリます。
なかなか見どころに溢れてますよね!
例の「漫画ミュージアム」は結構近くだったと記憶しています。
by トモミ (2019-03-11 15:36) 

Loby

>kuwachanさん、二条城は建築も見事ですが、庭も素晴らしいですね。
 さすが時の最高権力者が建てて住んだ居城だけあります。

>横 濱男さん、そう言えば、私も中を見た記憶がありません^^;
 「内部は撮影禁止」なんて書きましたけど。
 今は一般公開はされてないのではないかと思います。
 京うどんは絶品でしたね。

>こんちゃんさん、唐門は一見の価値ありますよ。
 門にあれだけお金をかけるのですから、内部はさらに豪華なものなの 
 でしょうね。

>トモミさん、私は例の「漫画ミュージアム」の近くにいたんですね…
 本当に惜しいことをしました。
 古都京都にそんなところがあるなんて思いも付きませんでした。

by Loby (2019-03-11 21:23) 

Baldhead1010

二条城は桜のライトアップの時に行きましたが、すごくきれいでした。

ただ、人が多すぎて(◞‸◟)
by Baldhead1010 (2019-03-12 04:48) 

ぽちの輔

関西のうどんは、出汁がきいてておいしいですね
by ぽちの輔 (2019-03-12 06:04) 

Loby

> Baldhead1010さん、桜が満開のときのライトアップなら
 それは美しいでしょう! いい時に行かれましたね。
 人が多いのはしかたないですね。
 近年、人気の場所は芋を洗うように人がいますから...(^^;

>ぽちの輔さん、本当においしかったです。
 

by Loby (2019-03-14 20:15) 

ヨッシーパパ

二条城は有名ですね。
一度、目の前のホテルに宿泊したことがあり、朝の開場時間とともに、見学したことがあります。
広々として、ゆったりした気持ちで歩くことが出来ました。
by ヨッシーパパ (2019-03-21 07:22) 

Loby

>ヨッシーパパさん、二条城はとても美しいところです。
 さすが代々の将軍が居城とした城だけあります。
 庭もたいへん素晴らしいですね。

by Loby (2019-03-30 01:42) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。