SSブログ

訪日旅行⑯ 京都・先斗町編 [旅行]

  先斗町。

「ぽんとちょう」。

日本語らしくない、変わった町名です。

”先斗町は三条通の一筋南から四条通まで通じる鴨川にそった南北500メートルあまりにわたる細長い通り”だそうです。



xpontotyo1x



先斗町って 

 富士の高嶺に降る雪も 京都先斗町に降る雪も… 

という、昔(子供の頃)、マヒナスターズがヒットさせた『お座敷小唄』の歌詞でしか知りませんでした。
(いや~ぁ、生まれた時代が想像できると言うものです)

なので、今回の京都観光の計画にも予定にも入っていませんでしたが…
京都観光初日、例の「きぬかけの路」沿いの有名な古刹、金閣寺、龍安寺、仁和寺を訪れた日の夜の京都街ブラで、四条通を京阪四条駅から鴨川の方に歩いて行たら、なんとそこにあるではないですか!

なんとラッキーな!
これは探訪しなければ損、と通りの中に入ってみたのです。


先斗町マップ(京都先斗町のれん会のサイトからお借りしました)

map


なお、先斗という名前の語源については諸説があるようです。
先斗町が鴨川に突き出た岬のような場所にあったことから、江戸時代には「先」や「最初」を表す先斗に、前述のポルトガル語が訛った「ポント」との読みをあてていた。1915年(大正4年)に出版された『京都坊目誌』には、「当初は、東側ばかりに家が建ち、西側にはなかったことから、先斗(さきばか)りという意味で先斗町と呼ばれるようになった」と記載されている。
また、鴨川と高瀬川の2本の川に挟まれていることを、2枚の皮に挟まれている鼓にたとえ[1]、鼓の「ポン」と鳴る音に掛けて、「ぽんと」となったという説もある。 (Wikipediaより)



フジフィルム X-A5で撮影
先斗町1a


先斗町の歴史: もともとは鴨川の州で、江戸時代初期の寛文10年(1670年)[1]に護岸工事で埋立てられ、新河原町通と呼ばれていた。 繁華街としては茶屋、旅籠などが置かれたのが始まりである。芸妓、娼妓が居住するようになり、その後、花街として有名になった。


先斗町1b



先斗町の通りは狭いのに加えて、夜は観光客が多くて(多すぎる!)歩きにくいです。
でも、それを補う以上の良さと情緒があります。
古き良き京都が残っている町(通り)です。

先斗町1c




先斗町1d


これらの写真は和食のお店ばかりですが、先斗町には「イタリアン料理店」もあるんですよ!
先斗町に洋食なんて似合わない!とい残念がっても怒ってもしかたありません。
どのようなお店を開くかはオーナーの自由ですし、一応、京都市役所の営業許可ももらっているんでしょうからね。でも、やはりこういうところは日本的なお店だけにして欲しいです…
ちなみに、先斗町は料亭、いわゆるお座敷もたくさんあります。
そういう料亭って、あまり看板とか出してないようなので見つけにくいのですが…
(それともLobyの見落とし?)


先斗町2





先斗町2a



自転車だけをトリミングしてみました。

かなりいい雰囲気で撮れたと思うのですが…


先斗町2bicicleta



晩ご飯

どうせなら先斗町で夕食を、と思っていろいろお店を見て歩きましたが、
正直な話、先斗町って敷居の高いレストランばかりのよう…

お座敷で精進料理なんて高いモノはフトコロに厳しすぎるので、
(本場の精進料理食べてみたい気はありますが)
庶民に手の届く値段のレストランを探しました。


見た目にも豪華な料理サンプル。値段も豪華。

先斗町食品サンプル



お好み焼き屋さんがあったので入ろうかと思ったけど、小さなお店はすでに満員で、外に外国人観光客が数人、順番を待っていたのでアキラメて、もうしばらく探しました。
そして見つけたお店がこれです。


洒落た感じのレストランを見つけました

先斗町で食事





内部のインテリアがすてきです。
先斗町で食事1




注文したのは… 中華料理でした。
(って、中華料理店なのです)
先斗町で食事2





先斗町で食事3



先斗町、運が良ければお座敷に通う舞妓さんが見られるようですが、たぶん、夕刻頃にしか見られないのでしょうね。(写真はサイトから)

aprendizdancarina




publicdomainq-0004630pnn??????????? みかづき

?

熱い教育論が飛び交う、戦後史にして大河ロマン

土曜ドラマで今週最終回が放送された『みかづき』。
とても感動的な作品でしたね。

゛日本における学習塾の変遷、その塾の経営者三代の奮闘、女系家族の確執、理想の教育……本書は実に重奏的なテーマを含んでいるが、全ての主音が合わさり見事なメロディとなって奏でられる。スケールの大きな小説” と書評にありました。是非、取り寄せて読みたい本です。








『みかづき』(著 森 絵都)

みかづき (集英社文庫)

?

usagi_wave.jpg
今日もご訪問有難うございます
lobo.gif

usagi_wave.jpg



あしあと(29)  コメント(7) 
共通テーマ:地域

あしあと 29

コメント 7

こんちゃん

「お座敷小唄」懐かしいです。私もそれで知ったと思います。
でも行った事ないです。
京都はどこ行っても観光客で溢れてますね。
料亭は多分一見さんお断りが多いから看板無くて良いのでしょう。
by こんちゃん (2019-02-24 04:05) 

Baldhead1010

先斗町・・・この読み方は知ってる人じゃないとわかりませんね^^

当て字かな?
by Baldhead1010 (2019-02-24 04:20) 

kuwachan

京都の四条や祇園一帯はいつも観光客でいっぱいですよね。
道路も広くないところが多いということもありますが。
by kuwachan (2019-02-24 23:53) 

横 濱男

マヒナスターズ・・・懐かしいですね。。
よく口ずさんでました。。(^▽^)
観光客が多すぎると、お店は嬉しいかも知れませんが、
風情が無くなります。。
ヒッソリしているのが良いんですけどね。。
by 横 濱男 (2019-02-25 18:29) 

プー太の父

こんばんは~そちらは朝ですか(´∀`)
私も「お座敷小唄」は流行ったので覚えていますが
先斗町のことは何も知りませんでした。
ずいぶん狭い道路のようですがいい雰囲気ですね。
和食ばかりでなくイタリア料理や中華料理もあるんですか。
舞妓さんが見られなくてちょっと残念でしたね。
by プー太の父 (2019-02-26 19:20) 

ヨッシーパパ

私も、その歌でその街の名を覚えました。^_^
by ヨッシーパパ (2019-02-26 19:30) 

Loby

>こんちゃんさんも同じなんですね。
 先斗町って本当に変わった名前だから、歌の歌詞でもないと覚えていませんよね^^;
 京都は人気の場所は観光客でごった返しています。
 料亭はね、一見さんお断りでしょうからトライもしませんでした。

>Belhead1010さん、本当にわかりませんよね。
 先斗町⇒せんとちょう って読んだりして^^;

>Kuwachanさん、四条通とか意外と広いんですけど、有名な古刹などはすごい混雑ですよ。先斗町も混んでいました^^;

>横 濱男さん、懐かしい歌ですね。
 最近はN○Kの歌こんでも滅多に聞きませんね。
 観光地もあまり人混みがひどいとゆっくり見て回れません。

>プー太の父さん、こんばんは。
 こちらは12時間の時差がありますので朝です。
 私も今回見つけるまで、こんな狭い路地のような道だとは知りませんでした。でも、雰囲気はとてもよかったですよ。
 いろんなお店がありますけど、ほとんどレストランかお座敷のようです。
 舞妓さんは、最初から見られないと思っていました。

>ヨッシーパパさん、やっぱりね^^b
 あの歌で先斗町は有名になったでしょうね。


by Loby (2019-02-27 02:19) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。